名作映画 cinema-enter

名作映画の入口にご案内します。

シネマ・エンター 忘れないよ名作映画 第24回 「十二人の怒れる男」③

f:id:cinema-enter:20210121194129j:image

⚫️登場人物について紹介します。

f:id:cinema-enter:20210122152946j:image

 

陪審員1番
議論の進行役を務める。高校でフットボールのコーチをやっている。
陪審員2番
銀行員。気弱なところがあり慎重なタイプ。
陪審員3番
メッセンジャー会社経営者。息子との確執があり頑固な性格。
陪審員4番
株式の仲介人。冷静沈着、論理的に有罪を主張する。
陪審員5番
スラム育ちで工場労働者。
陪審員6番
塗装工をしており義理人情に厚い。
陪審員7番
食品会社のセールスマン。ヤンキースの試合を観戦に行く予定があり、時間ばかり気にしていて、裁判には全く興味なく早く終わらせたいと思っている。
陪審員8番
建築家。裁判に疑念を抱き、初めから無罪を主張した人物。
陪審員9番
老人。鋭い観察力があり、事件の証人の信頼性に疑問を呈する。
陪審員10番
自動車修理工場経営者。貧困層に対して偏見がある。
陪審員11番
時計職人。ユダヤ移民。誠実さがあり陪審員としての責任感が強い。
陪審員12番
広告代理店宣伝マン。社交的でムードメーカーだが、軽薄な性格で何度も意見を変える。

f:id:cinema-enter:20210122153014j:image

この作品のテーマは、物語の中に出てくる言葉にあります。それは‥

郵便で通告を受けるとみんながここに集まって、全く知らない人間の有罪無罪を決める。この評決で私たちには何の損も得もない。この国が強い理由はここにある。

f:id:cinema-enter:20210122193203j:image

これが民主主義の重要なところです。

劇中のセリフにも出てきますが、個人的な感情などで判断してはいけないのです。偏見は真実を曇らせます。

f:id:cinema-enter:20210122193500j:image

重要なのは事実は何か‥だけです。

f:id:cinema-enter:20210122193710j:image

映画でも主人公の名前すら明かさず、陪審員の番号だけで審議が行われます。それは観る者に余計な情報を与えないためです。

殺人事件の起きた映像さえも映しません。すべて陪審員の語りのみで、観客によけいな固定概念を持たせない為です。それは事件の真相そのものよりも、ファクトだけを伝え『疑わしきは罰せず』の原則に従い無罪の可能性も十分にあり、有罪が疑わしいという事を示すためです。

f:id:cinema-enter:20210122194325j:image

役者さんの演技だけで、物語を引っ張っていく力強さに圧倒されます。

f:id:cinema-enter:20210122194426j:image

現在のアメリカ、日本も民主主義の根幹が揺らいでいます。中国などの独裁的な全体主義社会と、日本やアメリカの自由で開かれた民主主義の社会の戦いになっています。みんなが意識を持って守っていかなければならない事だと思います。

f:id:cinema-enter:20210122200300j:image