名作映画 cinema-enter

名作映画の入口にご案内します。

シネマ・エンター 忘れないよ名作映画 第22回 「シャイニング」②

f:id:cinema-enter:20210111073940j:image

原作者で数々の名作を生み出しているスティーブン・キングについて、お伝えしていきたいと思います。

f:id:cinema-enter:20210114194815j:image

1974年に長編『キャリー』でデビュー。

f:id:cinema-enter:20210114205438j:image

その後も映画化された作品は数多くあります。

キャリー Carrie (1976年)
シャイニング The Shining (1980年)
クリープショー Creepshow (1982年)
クジョー Cujo(1983年)
デッドゾーン The Dead Zone (1983年)
クリスティーン Christine (1983年)
チルドレン・オブ・ザ・コーン Children of the Corn (1984年)
炎の少女チャーリー Firestarter1984年)
キャッツ・アイ Cat's Eye (1985年)
死霊の牙 Silver Bullet (1985年)
地獄のデビルトラック Maximum Overdrive (1986年)
スタンド・バイ・ミー Stand by Me (1986年)
クリープショー2/怨霊 Creepshow 2 (1987年)
バトルランナー The Running Man (1987年)
ペット・セメタリー Pet Sematary (1989年)
フロム・ザ・ダークサイド/3つの闇の物語 Tales from the Darkside: The Movie (1990年)
地下室の悪夢 Graveyard Shift (1990年)
ミザリー Misery (1990年)
IT It (1990年)
スリープウォーカーズ Sleepwalkers (1992年)
バーチャル・ウォーズ The Lawnmower Man (1992年)
ダーク・ハーフ The Dark Half (1993年)
ニードフル・シングス Needful Things (1994年)
ショーシャンクの空に The Shawshank Redemption (1994年)
マングラー The Mangler (1995年)
黙秘 Dolores Claiborne (1995年)
スティーヴン・キング/痩せゆく男 Thinner (1996年)
スティーヴン・キング/ナイトフライヤー The Night Flier (1997年)
ゴールデンボーイ Apt Pupil (1998年)
グリーンマイル The Green Mile (1999年)
アトランティスのこころ Hearts in Atlantis (2001年)
ドリームキャッチャー Dreamcatcher (2003年)
シークレット ウインドウ Secret Window (2004年)
ライディング・ザ・ブレット Riding the Bullet (2004年)
1408号室 1408 (2007年)
ミスト The Mist (2007年)
ドランのキャデラック Dolan's Cadillac (2009年)
キャリー Carrie (2013年)
ビッグ・ドライバー Big Driver (2014年)
セル Cell (2016年)
1922 1922 (2017年)
IT/イット “それ”が見えたら、終わり。 It(2017年)
イン・ザ・トール・グラス -狂気の迷路- In the Tall Grass (2019年)
IT/イット THE END “それ”が見えたら、終わり。 It Chapter Two(2019年)
ドクター・スリープ Doctor Sleep(2019年)
ペット・セメタリー Pet Sematary(2019年)

 

主にホラーが有名ですが、『スタンド・バイ・ミー』や『ショーシャンクの空に』などの、ドラマに主軸を置いた名作もあります。

f:id:cinema-enter:20210115060341j:image

多様性の欠落ぶりを指摘され物議を醸しているハリウッド。昨年2020年のアカデミー賞に関する発言でスティーブン・キングは批判されています。

映画芸術科学アカデミー会員であるスティーブン・キングは、こんなふうに発言しています。

芸術において多様性を考慮したことは私は一度もない。クオリティだけだ。それ以外は間違った行為だと私は思う

さらに「芸術家、クリエイティブな人間として最も重要なのは、性別や肌の色、志向に関わらずみんなが確実に同じチャンスを与えられることだ。現在そういう人たちは非常に過小評価されている。それはアートの世界だけではない」と発言されています。

これは全く正しい発言で、何も批判されるべきものではないと思います。

f:id:cinema-enter:20210115061210p:image

『ポリコレ』ばかりが取り沙汰される昨今‥‥もちろん意図的に排除するような事は許されるものではありません。しかし性別や人種、宗教などは尊重されるものでありますし、区別する事なく実力や才能があるならばチャンスは平等に与えられるべきです。今のこういう時代は逆に差別を生み出しています。自分たちの気に入らないものは排除しています。

2021年1月20日、おそらくアメリカの次期大統領はバイデン氏になる可能性が高いです。これには多くの不正が行われています。その問題は今は横に置いて‥アメリカではBLMやアンティファなどの過激な組織がありますが、表向きはポリコレの重要性を訴えたりしていますが、自分たちの意にそぐわないものは全て排除するのです。

f:id:cinema-enter:20210115063254j:image

人種に関係なく犯罪を犯せば逮捕されます。黒人であっても凶悪な犯罪者は強く取り締まられ逮捕されます。これを黒人差別だと主張する事例があります。

左派の発言は尊重する事を強く求めてきますが、他の発言は弾圧するのです。

トランプ大統領SNSアカウントの永久停止などがそうです。これは恐ろしい事件です。

日本人にとって自由は当たり前のようにあるのかもしれませんが、もう他人事ではない世界が近づいています。自由は闘って勝ち取らなければならない時代がやってきます‥。

f:id:cinema-enter:20210115062731j:image

 

シネマ・エンター 忘れないよ名作映画 第22回 「シャイニング」①

f:id:cinema-enter:20210111070337j:image

まずは作品の紹介です💁🏻‍♂️

 

冬の期間は豪雪で閉鎖されるホテルの管理人としての職を得た小説家のジャック・トランスは、妻のウェンディーと心霊的な予知能力のある息子ダニーとともにホテルへやってくる。そのホテルでは、同じく管理人をしていた男が精神に異常をきたし、家族を惨殺するという事件が起きていました。ダニーはこのホテルの恐ろしさを早くから察知し異変に気づく。そしてジャックは何者かに取り憑かれたかのように、精神が不安定になっていく中で、次々と不可思議な現象が起きていく‥‥。

 

f:id:cinema-enter:20210111071837j:image

 

1980年に公開された、スティーブン・キング原作、スタンリー・キューブリック監督作品です。

f:id:cinema-enter:20210111072319j:image

主演はジャック・ニコルソン

f:id:cinema-enter:20210111072353j:image

奥様のウェンディ役のシェリー・デュヴァル、息子のダニー役はダニー・ロイド

f:id:cinema-enter:20210111072527j:image

●原作者のスティーブン・キングは、この映画に批判的であった事は有名です。

 

f:id:cinema-enter:20210111073626j:image

キャスティングも気に入らなかったようで、ジャック・ニコルソンによるジャック・トランスの描き方や、作品のほぼ全てが書き換えられ怨霊的ホラーになっていた点に不満を持っていたようです。あまりに納得がいかず、自分の理想の脚本でドラマ化されました。

しかし作品の評価としてはキューブリック版のほうが高いようです。

f:id:cinema-enter:20210111073739j:image

シネマ・エンター 忘れないよ名作映画 第21回 「レッド・オクトーバーを追え!」③

f:id:cinema-enter:20210110121246j:image

現在の潜水艦について、もう少し詳しくみていきたいと思います。

 

⚫️ロサンゼルス級原子力潜水艦

アメリカ海軍の攻撃型原子力潜水艦です。

ソ連海軍潜水艦戦力の増強に対抗するため、1972年-1995年の23年間にわたり、最大規模の62隻が建造されました。長期間にわたり建造されたことから、この級は段階的に改良をされつつ建造されています。

レッド・オクトーバーを追え!」に登場した『ダラス』も、この系列の姉妹艦です。

f:id:cinema-enter:20210110151024j:image

⚫️バージニア原子力潜水艦

建造期間 2000年 - 建造中

就役期間 2004年 - 就役中

この潜水艦が現在(2021年1月)の最新型の攻撃型原子力潜水艦になります。

 

ロサンゼルス級の後継艦としてシーウルフ級を開発し、攻撃能力・静粛性・速力・潜航深度などすべての面において当時の最高レベルの性能をもった潜水艦を開発しましたが、そのぶん高価なものとなってしまいました。

 

その後に冷戦が終結した為に、コスト削減を試みたバージニア級が開発されました。

軍用に開発した部品ではなく、ゲーム機などの民生品が使われています。

f:id:cinema-enter:20210110152657j:image

⚫️コロンビア級原子力潜水艦

そして2021年より1番艦の建造を開始し、2031年に就役、2085年までの運用を予定している潜水艦です。

「コロンビア」の艦名はワシントンD.C.(District of Columbia)に由来しています。

f:id:cinema-enter:20210110153500j:image

 

⚫️タイフーン型原子力潜水艦

本型のソ連海軍での設計暗号は『鮫』を意味する「アクーラ」であり、「タイフーン」とは呼ばれていない。「タイフーン」は潜水艦ではなくそれに搭載されるミサイルの名称です。

当時のソ連の軍参謀総長が「この度、我が海軍に、新型原潜"タイフーン"が就航した」と発表したため、「タイフーン」型というコード名で呼ばれる事になった。

f:id:cinema-enter:20210110155302j:image

今回の紹介している『レッド・オクトーバーを追え!』には、ショーン・コネリーと共に作品の主役となる架空のタイフーン級の最新潜水艦「レッド・オクトーバー」が登場しています。磁気を利用した新型の無音推進システム「キャタピラー・ドライブ」を搭載しています。

f:id:cinema-enter:20210110160122j:image

◉我が国が誇る海上自衛隊の潜水艦もお伝えしておきましょう。

⚫️そうりゅう型潜水艦

 

名前の由来は、大日本帝国海軍の御召船『蒼龍』から、縁起のいい動物『龍』を引き継いで使用されています。

 

一番大きな特徴は、世界で初めてリチウムイオン蓄電池を採用したという事です。

 

建造期間
2005年 - 2021年

就役期間
2009年 - 就役中

 

昨年の10月14日には最新潜水艦「たいげい」の進水式が神戸で行われています。「たいげい」は漢字で、大きな鯨「大鯨」を意味します。

f:id:cinema-enter:20210110171806j:image

 

映画などで潜航中の潜水艦同士の戦闘が描かれたりしますが、第二次世界大戦以降も潜水艦を保有する国同士の戦闘事例が少ないので、現在までは発生していないとされています。

水面下の「どこか」にミサイルを持った潜水艦がいるという事は、敵国に対して心理的圧力をかけて、それが抑止にもつながります。

日本の最高レベルの技術力で建造された潜水艦は、国民にとって頼もしい存在です。

この不安定な世界情勢の中で、自衛隊の方々の為にも、国防というものを国民もしっかり考えないといけないと思います。

f:id:cinema-enter:20210110173248j:image

シネマ・エンター 忘れないよ名作映画 第21回 「レッド・オクトーバーを追え!」②

f:id:cinema-enter:20210109192102j:image

潜水艦の歴史について、お伝えしたいと思います。

 

●1614年(慶長19年)
大坂冬の陣において、徳川方の九鬼氏が率いた水軍が盲船とよばれる船を使用したという記述があって、ほかの文献がこの船を潜水艦である事を示しているらしいのです。

大坂城の堀を水に潜ったまま移動し、城の建築物に対して、浮上して砲撃を行ったそうです。

f:id:cinema-enter:20210109192312j:image

 

●1776年
アメリカの発明家デヴィッド・ブッシュネルが開発したタートル潜水艇が登場。実戦投入された最初の潜水艇です。卵形の船体で乗員数は一人で、人力駆動の螺旋型推進装置を装備。

独立戦争の時にアメリカが使用しましたが、敵艦艇を撃沈する事は出来ませんでした。

f:id:cinema-enter:20210109192356j:image

1864年
アメリ南北戦争で、南軍がH・L・ハンリーが開発した人力推進型のハンリー潜水艇を投入する。1864年サウスカロライナ州チャールストン港を封鎖中の北軍木造蒸気帆船「フーサトニック」を外装水雷により撃沈します。これが史上初となる潜水艇による敵艦撃沈となります。

しかし攻撃を成功させた後にハンリー潜水艇自体も沈んだ。その短い就役期間の間に3度沈没し21人の乗組員が失われました。

f:id:cinema-enter:20210109184326j:image

 

1864年
人力ではない動力の潜水艦、フランス海軍の「プロンジュール」が潜水試験に成功。

f:id:cinema-enter:20210109192616j:image

 

1888年
電気モーターで推進する潜水艦、フランス海軍の「ジムノート」が完成。

f:id:cinema-enter:20210109192659j:image

 

1888年
オスマン帝国海軍の「アブデュルハミト」が、水中からの魚雷発射により停泊中の艦艇の攻撃に成功します。

f:id:cinema-enter:20210109193025j:image

 

●1898年
フランス海軍の「ギュスターヴ・ゼデ」が、航行中の水上艦艇に対する魚雷攻撃演習に成功する。

f:id:cinema-enter:20210109193112j:image

 

1900年になって、造船技師で〝近代潜水艦の父″と呼ばれたジョン・フィリップ・ホランドによって設計された潜水艦ホーランド号アメリカ海軍に就役しました。

ホーランド号は主機のガソリンエンジンと電動機の直結方式であり、内燃機関によって推進する近代潜水艦の元祖です。

f:id:cinema-enter:20210109193254j:image

 

潜水艦の本格的な活躍は、第一次世界大戦からです。いち早く潜水艦を利用したのはドイツ帝国であった。

Uボートと呼ばれたドイツ潜水艦は、開戦直後の1914年9月、英巡洋艦4隻を撃沈したのを始め、次々と英国軍艦・貨客船を撃沈しました。

f:id:cinema-enter:20210109185929j:image

f:id:cinema-enter:20210109193415g:image

第一次世界大戦では、ドイツ帝国海軍は381隻の潜水艦を就役させて、その内178隻を失いましたが、終戦までに約5,300隻に及ぶ艦船を撃沈する戦果を上げました。Uボートは世界にその名を轟かせました。

 

Uボートの活躍によって潜水艦の有効性が証明され、各国は本格的な潜水艦運用に乗り出しました。

第二次世界大戦では、各国の潜水艦が戦艦や空母を含む戦闘艦の撃沈に成果を上げて威力を発揮しました。

大日本帝国は、伊四百型潜水艦を就役し第二次世界大戦での潜水艦で最大でした。

理論的には、地球を1周半航行可能という長大な航続距離を誇り、日本の内地から地球上のどこへでも攻撃を行って、そのまま日本へ帰投可能で驚くべき能力でした。急速潜航に要する時間は1分だったそうです。

同型艦3隻が就航しましたが、いずれも大きな戦果をあげる事なく終戦を迎え、連合国は日本の降伏までその存在を知らなかったのです。

終戦直後にアメリカ軍が接収する際、その大きさにアメリカ軍士官が驚愕したという逸話が残っています。

f:id:cinema-enter:20210109193541j:image

 

 

シネマ・エンター 忘れないよ名作映画 第21回 「レッド・オクトーバーを追え!」①

f:id:cinema-enter:20210108182210j:image

 

作品の紹介です💁🏻‍♂️

 

冷戦時代、艦長マルコ・ラミウスが指揮を取るソ連最新鋭原子力潜水艦レッド・オクトーバーが突然、姿を消した。その目的はアメリカへの攻撃なのか⁈CIAは情報担当官のジャック・ライアンに情報分析するよう指令する。ラミウスと面識のあるライアンは調査を進め、ラミウスが亡命する可能性があることに気付くが、アメリカ政府は米国への攻撃の可能性が高いとして、緊急事態の態勢を整えソ連原潜への攻撃も視野に入れる。

そしてソ連海軍もレッド・オクトーバーの行方を極秘に追っていた‥。

果たしてレッド・オクトーバーの目的は⁈アメリカはどうするのか!?

f:id:cinema-enter:20210108185000j:image

 

トム・クランシーの同名ベストセラーを『ダイ・ハード』のジョン・マクティアナン監督が映画化し、1990年に公開された軍事サスペンスです。

レッド・オクトーバーの艦長ラミウス役はショーン・コネリー

f:id:cinema-enter:20210108185316j:image

ジャック・ライアン役はアレック・ボールドウィン

f:id:cinema-enter:20210108185428j:image

レッド・オクトーバーの副艦長にはサム・ニール

f:id:cinema-enter:20210108185637j:image

米攻撃型原潜「ダラス」の艦長にはスコット・グレン

f:id:cinema-enter:20210108185802p:image

 

●原作者のトム・クランシーの代表作が、このジャック・ライアンシリーズですが、第1作の『レッド・オクトーバーを追え!』以降は作品によって俳優さんがチェンジしています。

次作の『パトリオット・ゲーム』、『今そこにある危機』ではハリソン・フォード

f:id:cinema-enter:20210109090834j:image

2002年公開の『トータル・フィアーズ』では、ベン・アフレック

f:id:cinema-enter:20210109091419j:image

2014年公開の『エージェント:ライアン』はクリス・パイン

f:id:cinema-enter:20210109091650j:image

2018年のAmazonビデオによるオリジナルシリーズではジョン・クラシンスキー

f:id:cinema-enter:20210109091918j:image

俳優さんによってジャック・ライアンの雰囲気も全然違うので、好みが分かれるでしょうね。

シネマ・エンター 忘れないよ名作映画 第20回 「八甲田山」③

f:id:cinema-enter:20210104145654j:image

高倉健さん扮する徳島大尉の言葉‥‥。

「調査をすればするほど恐ろしい‥

日本海と太平洋の風が直接ぶつかり、冬の山岳としてはこれ以上はない最悪の地帯です。

おそらく今後、30年‥50年‥いや100年経っても冬の八甲田はガンとして人を阻み、通ることを許さないのではないかと思います。」

 

地図で確認しておきましょう。

北部の青森から一気に八甲田を攻めた北大路欣也さん扮する神田大尉の五連隊210名。

f:id:cinema-enter:20210104150949j:image

f:id:cinema-enter:20210104151009j:image

弘前から十和田湖を通り、240キロを迂回して挑む徳島大尉の三十一連隊27名。

f:id:cinema-enter:20210104151325j:image

f:id:cinema-enter:20210104151601j:image

f:id:cinema-enter:20210104151822j:image

 

実際には両連隊は日程を含め、お互いの雪中行軍予定を知らずに計画を立てていました。

映画では実在した人物の名前を変えたり、徳島大尉と神田大尉が八甲田ですれ違うなどの設定を創作するなどして、映画としてのエンターテイメント性を作り上げています。

f:id:cinema-enter:20210104152857j:image

ただでさえ特殊な地形で独特の雪の降り方をする八甲田で、この雪中行軍訓練が行われた1902年(明治35年)1月20日から2月1日は、今で言うところのバクダン低気圧に覆われていた最悪の状況でした。

体感温度はマイナス50度であったと言われています。

f:id:cinema-enter:20210104152820j:image

しかも装備は貧弱でとても極寒の状況に耐えられる装備ではなく、雪中行軍参加者のほとんどは岩手県宮城県など寒冷地の農家の出身者ではありましたが、八甲田の厳冬期の特殊な雪に対する知識や防寒の知識は皆無でした。

さらに予備で行われた行軍が晴天に恵まれた事もあって、雪の中の遠足のようだったとの噂が広まり、雪中行軍をトレッキングのように考えている者が多かったといわれています。

f:id:cinema-enter:20210105151509j:image

映画では三國連太郎扮する山田少佐が、北大路欣也演じる神田大尉の判断に反して場当たり的に命令を下し、指揮系統が混乱していき極寒の中でまともな判断も出来なくなって、八甲田の白い地獄の中から抜け出す事が出来なくなってしまいました‥。

f:id:cinema-enter:20210105153616j:image

 

山中で高倉健扮する徳島大尉の部隊に協力してくれる村の案内人(秋吉久美子)に対して、軍人としての威厳を保ちながらも、きちんと礼儀を尽くすシーンがあります。

f:id:cinema-enter:20210105160016j:image

気をつけっ! 案内人殿に対し、かしらーっ右っ!

この場面では涙が溢れました。

f:id:cinema-enter:20210105160036j:image

 

昔の兵隊さんは立派でした。お隣の国が何かと文句つけ騒いだりしますが、絶対にそのような酷い事をする日本人はいません。

お隣の国以外では尊敬され感謝されています。

現在も親日の国がたくさんあるのは、名もなき兵隊さんたちが白人支配の国々で戦って、その国の人たちの為に命をかけたからです。

 

f:id:cinema-enter:20210105160853j:image

 

青森市八甲田山雪中行軍遭難資料館があります。当時の時代背景や行軍計画、遭難・捜索の様子を史実に基づいた資料の展示や映像で紹介されています。

歴史からさまざまな事を学ぶのは大事なことですね。

f:id:cinema-enter:20210105161003j:image

 

 

シネマ・エンター 忘れないよ名作映画 第20回 「八甲田山」②

f:id:cinema-enter:20210103153743j:image

脚本家の巨匠 橋本忍

 

f:id:cinema-enter:20210103153852j:image

⚫️橋本忍さんについて話したいと思います。

 

1938年に鳥取歩兵四十連隊に入隊するも結核に罹り、永久服役免除され療養生活に入る事になります。

1939年に岡山県の療養所で隣にいた兵隊さんの読んでいた映画の本を読み、シナリオに興味を持ちました。その兵隊さんに「日本で一番偉い脚本家は誰か?」と訊ね、「伊丹万作」と聞いて脚本家を志す決心をします。

 

1942年に執筆したシナリオ『山の兵隊』を映画監督であり脚本家の伊丹万作に送り、その才能を認められ姫路市にある軍需会社に勤めながら、「唯一の脚本家としての弟子」としてシナリオの指導を受けました。

f:id:cinema-enter:20210103155213j:image

1949年、サラリーマン生活をしながら芥川龍之介の短編小説『藪の中』を脚色した作品を書きます。これが黒澤明の目に留まり、長編作品に仕上げるように依頼され、同じく芥川の短編小説『羅生門』も加えて加筆しました。

1950年に黒澤明監督で映画化された『羅生門』が公開され、橋本忍は脚本家としてデビューしました。この作品はヴェネツィア国際映画祭グランプリを受賞し高い評価を受けました。

これを機に上京し専業脚本家となりました。

f:id:cinema-enter:20210103163759j:image

その後、黒澤明の作品『生きる』や『七人の侍』、『隠し砦の三悪人』などの脚本を務めます。

f:id:cinema-enter:20210103173953j:image

そして黒澤明作品以外にも『真昼の暗黒』、『張込み』、『ゼロの焦点』、『切腹』、『白い巨塔』、『日本のいちばん長い日』、『日本沈没』などの脚本を次々と手がけます。

f:id:cinema-enter:20210103174322j:image

1973年、松竹の野村芳太郎東宝森谷司郎などが参加し、映画界に新風を吹き込むべく「橋本プロダクション」を設立します。

1974年に第1作として山田洋次との共同脚本で『砂の器』を製作します。原作者の松本清張に「原作を上回る出来である」と言わしめる傑作で、興行的にも大成功しその年の映画賞を総なめにしました。

f:id:cinema-enter:20210103175227j:image

続いて1977年公開されたのが今回の紹介する作品、森谷司郎監督の『八甲田山』です。

当時の配給の新記録を打ち立てる大ヒットとなりました。

f:id:cinema-enter:20210104142529j:image

橋本忍さんは「八甲田山」が日本映画界に与えた影響について‥‥こんなふうに語っておられました。

『キツい作業が伴う映画だったけれども、それでも出来たのは俳優さんやスタッフが、映画界というのは崩壊しつつあるっていう事を誰もが感じてて、それを支えようと一生懸命になって作ったと思う。しかし出来上がってみると、この映画を頂点に日本映画は一気に崩壊してしまった。』

f:id:cinema-enter:20210104144711j:image

2018年7月19日100歳で亡くなられた橋本忍さん‥出身地の兵庫県市川市に記念館があります。是非立ち寄って頂けたらと思います。

f:id:cinema-enter:20210104145127j:image